Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Browsing all 873 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年の虫こぶの画像

今年、追加出来た虫こぶの画像を紹介します。 名前の判ったもの3種と、分からなかったもの2種です。エノキハツノフシキジラミ科 Psyllidae:エノキカイガラキジラミ Celtisaspis  japonica  (Miyatake,1968)宮城県で撮影したもの、すべてのエノキに着いているわけではない。先端が尖るのが特徴。 オノエヤナギハナガコブフシハバチ科:ヤナギハナガコブハバチ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エチオピア:1993年シリーズ

国名:エチオピア(未確定) 1991年に「エチオピア人民民主共和国」が崩壊した後、1995年8月に「エチオピア連邦民主共和国」が成立する過渡期に当たっているので、この時代も国名が確定出来ない。通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)シリーズ構成:単片4種発行年月日:1993年7月9日タテハチョウ科:キシタシロモンマダラ(仮称) Amauris  echeria...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンゴ共和国:1994年シリーズ

国名:コンゴ共和国 R?publique du Congo(Republic of the Congo)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

皆さん良いお年を

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガボン共和国:1978年シリーズ

国名:ガボン共和国 R?publique Gabonaise(Gabonese Republic) 通貨単位:1F(フラン)=100c(サンチーム)シリーズ構成:単片5種発行年月日:1978年7月4日サイズ・デザインなど、タンザニアの1973年シリーズの低額面のものにとてもよく似ています。タテハチョウ科:オナガフタオチョウ Charaxes  candiope...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガボン共和国:1983年シリーズ

国名:ガボン共和国 Republique Gabonaise(Gabonese Republic) 通貨単位:1F(フラン)=100c(サンチーム)シリーズ構成:単片4種発行年月日:1983年11月9日衛生害虫のシリーズと思われる。ツェツェバエ科:ツェツェバエ Glossina  palpalis...

View Article

システムをアップデート

去年の後半頃から、Safariが変な動きをするようになったので、年明けにシステムをアップデート。...

View Article


システムをアップデート:ファイルメーカーPro12

システム・アップデートの続きです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガンビア共和国:1991年シリーズ

国名:ガンビア共和国 Republic of The Gambia通貨単位:1D(ダラシ)=100b(ブトゥツ)シリーズ構成:単片8種、小型シート4種発行年月日:1991年6月1日小型シート4種は、まだ入手していないので、単片のみ紹介します。アゲハチョウ科:オスジロアゲハ Papilio  dardanus...

View Article

システムをアップデート:メールなど

ファイルメーカーは、個々のデータ入力以外のほとんどのことができなくなっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガーナ共和国:1990年シリーズ

国名:ガーナ共和国 Republic of Ghana通貨単位:1C(セディ)= 100P(ペセワ)シリーズ構成:20面連刷シート1種(内蝶類3種)、小型シート1種発行年月日:1990年10月25日シートと小型シートは、まだ入手していませんが、そのうちの単片3種を紹介します。タテハチョウ科:テモラシンジュタテハ Salamis  temora  Felder &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月31日の皆既月食

昨日の皆既月食の前半を撮影したので、何枚か紹介します。 20時33分、すでに半影食に入っていますが、入りきっているためにはっきりしていません。部分食の状態で撮影すると分かりやすいです。左下の部分が、こころもち暗く見え始めています。本影による部分食の開始予報時刻は、20時48分なので15分前。 20時49分、欠け始めて1分後。かなりアンダー気味に撮影したので、実際よりもかけて見える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガーナ共和国:1991年シリーズ

種名にかなり問題があるシーリーズです。 属名だけしか記されていないので、いくつかは種名が確定出来ていません。種名を附したものでも、100%確定しているわけではないので、暫定的なものとして見ていただければありがたいです。国名:ガーナ共和国 Republic of Ghana通貨単位:1C(セディ)=...

View Article

システムのバージョンアップ:その後

何度か書きましたが、その後気付いたことを少し。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サテについて

インドネシアの代表的な屋台料理の一つに、サテがある。 日本の焼き鳥によく似ているが、甘みのあるピーナツソースをつけて食べるところが、一番違う点。バリ島で食べるサテは、基本的に2タイプ。一つは一番普通に見られるジャワ・スタイルのもので、クタなどの沿岸部で食べられるものはほとんどこのスタイルだ。もう一つはバリ・スタイルのもので、竹の細長い板に貼り付けた、つくねのような感じのもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポルトガル領ギニア:1953年シリーズ

ポルトガル領ギニア、現在のギニア・ビサウ共和国で1953年に通常切手として発行された、昆虫切手10種を紹介します。 比較的初期の昆虫切手で、かなり秀悦な出来のものです。印刷は、スイスの冬期慈善切手シリーズで知られている、クール・ボアジェ社。国名:ポルトガル領ギニア Guin? Portuguesa(Portuguese...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤道ギニア共和国:1978年シリーズ

蝶・蛾類以外の昆虫を描いたシリーズ。 昆虫の名称として、スペイン語名のみが記されている。種名はスペイン語名で追っていって、ほぼ妥当だと思われるものを採用しているが、不確実な部分も多く暫定的なものと持って頂いたほうが良いかと思います。国名:赤道ギニア共和国 Republica da Guine Equatorial(Republic of Equatorial...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バリ島のハナダカトンボ科

何度も撮影している、バリ島産のハナダカトンボ科の種名が判明したので、画像を紹介します。 ♂の成熟個体は、胸部が薄い赤色と空色になり、翅が紫色の地に、様々な金属色が現れて非常に美麗な種類です。ウブド近郊のトンボ類では、最も普通に見られるものの1種で、小川などの流水の周辺にかなりの個体数が見られます。ハナダカトンボ科:Rhinocypha  fenestrata...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バリ島のアオビタイトンボ

今回は、新たに種名の判明した、アオビタイトンボ属の種類を紹介します。 ウブド北部の、ティルタタワール通りを、ジュンジュンガン村方面に北上したところにある、ボタニカル・ガーデンの池で見つけたもので、それ以外の場所では見たことがありません。トンボ科アオビタイトンボ属Agrionoptera insignis insignis (Rambur, 1842)...

View Article
Browsing all 873 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>