Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

エチオピア:1993年シリーズ

$
0
0
国名:エチオピア(未確定)
1991年に「エチオピア人民民主共和国」が崩壊した後、1995年8月に「エチオピア連邦民主共和国」が成立する過渡期に当たっているので、この時代も国名が確定出来ない。

通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)
シリーズ構成:単片4種

発行年月日:1993年7月9日

イメージ 1

タテハチョウ科:キシタシロモンマダラ(仮称) Amauris  echeria  (Stoll,1790)

印面に記された種名はPapilio echeriodes(トガリイチモンジアゲハ)だが、図案とは異なる全くの別種。

図案はシロモンマダラ属の種なので、上記の種名に訂正。
種名が似ているといえば似ているので、この種名を宛てたのかも知れないが、所属する科も異なっているので、お粗末というよりほかない。

画像検索の結果、上記の種とよく一致するので、この種名を宛てておく。

エチオピアの切手に記された種名を見ていると、他の国と較べて誤りが多いのが気になる。

イメージ 2

アゲハチョウ科:レックスマダラアゲハ Papilio  rex  franciscae  Carpenter,1928

エチオピア国内に2亜種分布するが、Webの画像検索では上記の亜種に比較的一致する。

イメージ 3

アゲハチョウ科:コオナガコモンタイマイ Graphium  policenes  (Cramer,1775)

イメージ 4

アゲハチョウ科:アフリカマダラタイマイ Graphium  leonidas  (Fabricius,1793)

エチオピアの切手は、図案としては嫌いではないが、なぜか種名の間違いが多い。
やはり一番最初に発行された、1967年シリーズが最も出来が良い気がしている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>