Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Browsing all 873 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オビカレハ

毎年、横浜や東京で、オビカレハの卵塊を探していたが、見つけ出せないまま過ごしてきた。 今年偶然に、青森県で撮影出来たので、いままで撮影していた、幼虫の写真と合わせて紹介する。 ノイバラの茎に産卵していたもの。左右1cm.程。何年かかかったが、やっと対面出来た。幼虫は毎年見ているが、ほとんどが東北地方。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「クラーナハ」展を見る

昨日の昼過ぎに、上野で開催されている「クラーナハ」展を見てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

街のクリスマスの風景

最近、あまり話題もないので、外出した折に見かけた、クリスマスの風景を撮影してみました。 国道沿いの整骨院前で見かけた、手書きの看板。 鶴見市場駅前の、時折入るパン屋さん。 川崎駅前の、川崎ルフロンのイルミネーション。あまり大がかりではないですが。 JR鶴見駅周辺で見かけた、いくつかのもの。探してみると意外と見つからない。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年撮影した虫こぶ

今年撮影した虫こぶをまとめてみました。 虫こぶか菌えいか分からないもの、名前の判らない虫こぶなども含みます。8.Jan.2016 神奈川県足柄上郡松田町松田庶子山間の公園で撮影。公園のレンギョウの枝に、多数発生していた。虫えいか菌えいかは不明。webで検索してみたが、はっきりした説明がなされているものは見当たらなかった。木質で、かなり堅い。10.Jun.2016...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラフ18番館:イタリアのクリスマス

12月23日に、山手西洋館のクリスマス展示を見て回った。 その時撮影した画像を、順番に紹介します。いつも、石川町駅から歩き始めるので、イタリア山が最初です。最初に入ったのは、ブラフ18番館。テーマはイタリアのクリスマス。 木彫りのレリーフ「聖母子像」 窓際のテーブルの上に、「東方3賢者の礼拝」の場面を表した人形。 小皿に盛られた菓子類。 暖炉の前にかけられた、カラフルな刺繍の施された靴下。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

外交官の家:日本のクリスマス

山手西洋館巡りの2回目で、昨日紹介した「ブラフ18番館」に隣接する、「外交官の家」のクリスマス展示です。 テーマは「日本のクリスマス」。テーマにはピンと来ませんでしたが、楽しめる展示でした。 今、外装工事中で、フェンスが張り巡らされているが、1階部分は公開されている。2階部分は、工事の影響で閉鎖中。 刺繍をされた小物、ちょっとパンケーキかどら焼きみたいに見える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベーリック・ホール:ベトナムのクリスマス

外交官の家から、山手カトリック教会の前を過ぎて、尾根通りの道を、港の見える丘公園方面へ向かうと、10-15分程でべーリック・ホールに到着する。 建物の前庭が、小さな公園のようになっている。ここでは、ベトナムをテーマにした、クリスマスの展示を行っていた。 展示の中で、一番目を惹いたのがこれ、サンタがバイクでやって来るシーン。いかにも東南アジア的ではある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エリスマン邸:フィンランドのクリスマス

べーリックホールと、敷地を接するようにして、エリスマン邸がある。 ここで道路がT字型に交差して、左に向かうと外人墓地の前を通って、港の見える丘公園方面に向かう。展示のテーマは「フィンランドのクリスマス」。 ダイニングのテーブルに並べられた食器類。この部屋の隣に、カフェがあるが、席待ちの人達が数人並んで待機していた。 テーブルに並べられた、ディナー用の食器類。 暖炉の前に置かれた、テーブルと椅子。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山手234番館:アルメニア共和国のクリスマス

エリスマン邸から、T字路を左に進むと、間もなく山手234番館に到着する。 今年の展示テーマはアルメニアのクリスマス。 玄関を入って左手の部屋に、クリスマスツリーが置かれていて、その中にちょっとアジア的な人形が下げられていた。 壁際に並べられた、ワインのボトルと、瓶詰めのジャムなど。 所々に置かれている、縫いぐるみの人形。 素朴な味わいの家具や工芸品。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山手111番館:スウェーデンのクリスマス

今日は港の見える丘公園に隣接する、山手111番館のクリスマス展示、スウェーデンのクリスマスを紹介します。 到着したのが1時過ぎだったので、建物の海側にあるカフェで、食事をしてから展示を見ることにしました。コーヒーとビーフシチューのセット。普段はこういった食事はしないが、年に一度の贅沢といった感じで。 ダイニングの暖炉の上に置かれていたガラスの工芸品、トナカイと猫。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イギリス館:英国のクリスマス

今日は、山手西洋館巡りの最後、イギリス館のクリスマス展示を紹介します。 テーマは当然イギリスです。 書斎に置かれた小テーブルと、赤い絨毯。右手には小さなクリスマスツリーも置かれている。 机の上に置かれたプレゼントと楽譜。 ソファーには、英国の国旗を刺繍したクッションも置かれている。 ワインのボトルやお菓子の缶、プレゼントの品々など。 クリスマスの小物と、ウェッジウッドの絵皿。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜港クリスマス・イベント

西洋館のクリスマス・イベントの最後は、横浜港周辺で見た、イルミネーションや夜景を紹介します。 西洋館巡りで、山下公園に到着したのは、午後3時過ぎ頃。山下公園は通過しただけで、大桟橋を過ぎたあたりで、シーバスの乗り場にあったクリスマスツリーを撮影。赤煉瓦公園に向かう。 象の鼻パークにさしかかった所、対岸にバイクで乗り付けた、サンタクロースの一団を発見。トナカイも1人(1頭?)混じっているようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 旧年中は、数多くのアクセスを頂きまして、ありがとうございます。新年と言うことで、少し集め始めた、古い年賀状を紹介します。 最初の年賀切手が発売された、1936年の年賀状。岐阜市内から発送された、市内宛の年賀状です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月2日の夜

昨日の夜、近所に買い物に出た時、ふと空を見上げると、月のすぐ東側に、明るい星が並んでいるのが見えた。 すぐに買い物も終わったので、部屋に戻ったあと、カメラと三脚を持って近所の公園へ行った。月のすぐ近くで光っていたのは金星。その時に撮影した画像を1枚紹介します。 予報によると、今日は月と火星が並んで見えるようだ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

珍客訪問

昨日の昼過ぎに、外出から帰ってきた所、部屋の外壁にカメムシが1頭止まっていた。 良く見ると普通種のクサギカメムシだが、近所ではあまり見かけたことがない。ちょっとした植込みなどでも発生する種類なので、どこか近くで越冬していたものが這い出して来たものかも知れない。気温もそれなりに上がってはいたが、飛んでこれる程活発ではないように見えた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「舘野鴻」画展

虫仲間の知人で、昆虫画家である舘野さんの個展が、銀座で開催されるとのことなので紹介します。 今回は3冊目の絵本「つちはんみょう」の原画を中心に展示が行われるようです。オリジナル原画の展示販売もあるとか聞いています(ちょっと高いかも)。昆虫に興味ある方は、一度足を運んでみては。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「坂田純」展・銀座巷房

先日、バリ島で知り合った坂田さんから、何度目かの個展の案内が届いた。 毎年、地下鉄の京橋駅から近い、銀座「巷房」というギャラリーで開いている。バリ島産のバナナ紙を使った、独特の風合いの作品。興味のある方は、一度足を運ばれては。今年のテーマは「バリ島のやさしさ」。 初めて行くと、ちょっと分かりにくい場所かも知れませんが、地図を便りに行けば問題なくたどり着くと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

坂田純 展・見てきました

先日、日程を紹介した、「坂田純展」に23日に行ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「舘野鴻」画展

昨日で終了しましたが、銀座の森岡書店で開催されていた「舘野鴻」画展に、初日の17日と20日に行ってきました。 昆虫の集まりなどでしか、顔を合わせることが出来ないので、久しぶりで色々話が出来て楽しめました。場所がらなのか、けっこう入れ替わりで、見に来る人が多いのに驚きました。やはりデザイン関係や、出版関係、イベントなどを主催しているような人が目立つ感じでした。画像を何枚か紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大船フラワーセンターの梅の花

先日、2月8日に、久しぶりに大船フラワーセンターへ行ってきました。 梅の花を見ることと、温室のスイレン池で発生している、アオモンイトトンボを撮影するのが目的です。今回は梅の花の画像を、何枚か紹介します。木によっては、まだまだこれからのものもありましたが、ほぼ見頃を迎えている感じでした。 しだれ咲きの梅が、何種類かあり、この白梅は6-7分ぐらいで、一見すると満開のように見える。...

View Article
Browsing all 873 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>