5月15日に、知人の案内で青梅近辺で昆虫類の撮影をしました。
羽化したばかりのサナエ。
同じ場所で撮影した、羽化したばかりのシオカラトンボ。
アオサナエ、撮影していた時にはオナガサナエだと思っていました。
![イメージ 4]()
ニホンカワトンボ、上は透明型、下は橙色型。
![イメージ 6]()
ミヤマカワトンボ、ニホンカワトンボと同じ流れに見られた。
ダビドサナエ、カワトンボ2種と共に見られた。
2回に分けて、撮影したものを紹介したいと思います。
今回はトンボ類を掲載します。
種名は不詳。
結構トンボの種類も出そうな場所でした。
青味が強いのが気になって、帰宅してから調べてみたらアオサナエ。
個人的にはラッキーでした。
何頭か見かけました。
比較的細い流れに多い。
こちらの方が一回り大きく、翅の先端に褐色の帯があるように見える。
生息地では普通に見られることが多い。