Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

ウブドで見つけたことなど

$
0
0
3月5日にウブドに移動してきて、撮影した画像などを紹介します。

イメージ 1
初日に昼食を食べた、カレー屋。
パダンテガル村の、スグリオ通りにある。
カフェ・アンカサのオーナーが、カレー専門店として開店した。

イメージ 2

イメージ 3
モンキーフォレスト通のバレバンジャール・ウブドクロッド前で、サテを焼いている一団を発見。
バリ式のサテは、他の地域で見られる、小さく切った肉を竹串に刺したものとは異なり、つくね状のペーストを平たい竹串に塗りつけて焼く。
寺院の祭礼などの折には、村中の男達が総出で作業しているのをよく見かける。
このときも大がかりなものだったので、何か祭礼がらみだったのだろう。

イメージ 4
モンキーフォレスト近くの、店のシャッターに描かれていた落書。
右のは、斧を振り上げたネズミに見えるので、左の動物は猫かとも思われるが、犬のようにしか見えない。

イメージ 5
コンクリートの壁面に書かれた落書、結構面白いものもあるので、後日まとめて紹介します。

イメージ 6
ラヤ通の、テガル・サリ前にあった看板。
レストランの看板だが、タマネギが売りというのも面白いかな?

イメージ 7

イメージ 8
ビスモ通りにある、レストランの壁面。
こちらは落書ではなく、アート作品。
下の絵は、欧米人の旅行者を戯画化している。
あまり、バリ人らしくない感覚の絵だが。

イメージ 9

イメージ 10
カジェン通りの店のウィンドーに展示されていた、ジャワの木彫りの人形。
ワヤン・ゴレックという、人形劇に使われる。
ここではお土産として売られている。

表情などもジャワ風なので、ジャワで製作されたものだと思われる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>