Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

ハネナシサシガメ

$
0
0
ハネナシサシガメは、無翅の大型のサシガメで、あまり数は多くないようだが時折見かける。
稀に有翅型が見られるが、これは、単なる雌雄における形態の違いではないかと思うようになった。

イメージ 1
25:Sep:2013 山形県山形市中目野で撮影。
河川敷で撮影したもので、肢などがかなり破損している。

イメージ 2
6:Oct:2015 福島県郡山市湖南町で撮影、車道を歩いていたもので、これも肢が破損している。

イメージ 3

イメージ 4
28:Aug:2016 青森県下北郡で撮影したもの。
無翅型は体型もあまり変化が無く、腹部の形からしても、♀のように思われる。

イメージ 5
12:Oct:2013 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢林道で撮影。
始めて撮影した有翅型。

翅があるために胸部が発達して、別種のような感じを受ける。

これがハネナシサシガメの♂だと思うのだが、いかがなものだろうか?

サシガメ科 Reduviidae

ハネナシサシガメ Coranus  dilatatus  (Matsumura,1913)
国内分布:北海道・本州
国外分布:ソ連極東部・朝鮮半島・中国

夏の終わり頃から、秋にかけて見ることが多い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>