国名:リオ・ムニ
![イメージ 1]()
コガネムシ科 ゴライアスオオツノハナムグリ Goliathus goliatus (Linnaeus,1771)
キリギリス科 トゲトゲギス Acridoxena hewaniana Smith,1865
通貨単位:1PTA(ペセタ)=100CTS(センタボ)
シリーズ構成:単片3種(図案2種)
発行日:1965年6月1日
この年代に、アフリカのスペイン領各地で、同じスタイルで昆虫切手を発行している。
単色の地味なものだが、独特の雰囲気があり、魅力的なシリーズとなっている。
コガネムシ科の甲虫では、アフリカを代表するグループの一つ。
アフリカ各国で図案化されているが、これはその中でも優れたものの一つだと思う。
バッタ科やキリギリス科の昆虫にも、アフリカに分布するものの中には、大型で珍奇な形態のものが多く生息する。
これもその一つだと思われる。
和名はないものと思っていたが、Webで検索した所、この和名がヒットしたので使用することにした。
ちなみにリオ・ムニは、現在の赤道ギニア共和国の大陸部分を指している。