Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

ソマリアとソマリランド

$
0
0
国名:ソマリア連邦共和国 Jamhuuriyadda Federaalka Soomaaliya(Federal Republic of Somalia)
通貨単位:Sh(ソマリア・シリング)
シリーズ構成:単片7種

発行日:1961年9月9日

先日、入手したソマリアの実逓便を整理していた所、ソマリランド共和国という国名が検索でヒットした。

イメージ 1

イメージ 2
Burao(ブラオ)局 3.Mar.1963 差出、アメリカ合衆国イリノイ州エフィングハム宛。到着印 11.May 1963、裏面にHargeisa(ハルゲイサ)3.Mar.1963 の中継印あり。航空便、2.7Sh.貼。

ブラオという町から差し出されたもので、アメリカ合衆国イリノイ州のエフィングハムの到着印が押されている。

イメージ 3
差出の消印と、到着印が重なっているので、やや判読しがたいが、消印下方の国名表記に、SOMALI Repblic(ソマリ共和国)とある。

ブラオとハルゲイサの位置を検索してみると、共に旧英領ソマリランドに位置する町。

ソマリアの首都モガディシュのあるのは、旧イタリアの信託統治領に位置することが分かった。

更にソマリランドを検索すると、1991年にソマリアから分離独立したと書かれている。
ただ、国際的には独立国として認められていないので、ソマリア連邦の一部とされているようだが、政治的には独立国として機能しているとされている。

イメージ 4
ちなみに、裏面に押されている中継印の Hargeisa(ハルゲイサ)はソマリランドの首都であると書かれていた。
こちらにも、ソマリ共和国の国名が記されている。

アフリカの中でも、数少ない治安の安定した地域であるようだ。

形としては、一つの国の中に、二つの国がはいっているようなものなのかも知れない。
ソマリランドは、完全独立を目指しているようだが。

ちなみに切手は、ソマリア連邦共和国の発行したものを使用している。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>