Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

クニンガンとお飾り

$
0
0
昨日は、ガルンガンから10日後のクニンガン、家々に迎えられた先祖の霊が、天に戻る日です。
この日は、門口や供物台、祠などに、丸い形をした飾り物が下げられます。

パダン・テガル村のスグリオ通りと、ハノマン通りで撮影した画像を紹介します。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
ヤシの葉で作られ、基本的に丸い形をしているが、色の組み合わせなどバリエーションは様々。

イメージ 12
休業中の店舗にも飾られている。

イメージ 13

イメージ 14
自動車やバイクにも付けられているものが多い。
ガルンガンの時にもお飾りを付けるが、クニンガンの時に新しいものに変えているようだ。

イメージ 15

イメージ 16
ハノマン通りを南下していたら、鐘の音が聞こえたので見てみると、プマンクに自動車のお祓いをしてもらっているところだった。

お飾りがどんな意味を持つものか、判然としないが、バリの方位観を表しているのかも知れない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>