Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

ウブド王宮の踊りの練習風景

$
0
0
今日は朝から雨、バリ島に来てから3度目の雨。
朝方、サルの群れが屋根の上を走り抜ける音がしていた。

昨日の午前中、モンキーフォレスト通りを中心に、ガネーシャの像を撮影しながら、王宮まで散策した。

王宮から、少し北上する予定だったが、ワンティランで踊りの稽古をしていたので、それを撮影することにした。

王宮では、毎週日曜日には、子供達の踊りの練習があるのだが、今回は年長組の練習のようだった。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
この日は同時進行で、3組の異なった踊りの練習が行われていた。
この組の踊り手は、細身のおじさんの指導で、台詞と歌の付いた踊りの練習をしていた。

夜に食事の際に顔を合わせた、apaの伊藤さんに伺ったところ、見たことのない人で、他の村から指導のために呼んだのではないかとのこと。

練習を受ける人たちとは、素人目にもレベルの差は歴然としていた。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
こちらは女性の練習風景。
かなり踊りの踊れる人たちのように見えた。

こちらもいつもよりは、年齢の高い人たちのレッスンだった。
毎週行っている、定期公演の練習ではなく、何かの催し物のための練習かも知れない。

イメージ 7

イメージ 8
女性達の後方では、別の組の人たちが踊りの練習をしている。
こちらは結構年配の人が多い。

イメージ 9
最初に紹介したグループは、踊りの練習の後、大臣と道化役と思われる、台詞の読み合わせをしていた。

イメージ 10
引き上げる前に、ワンティランの中に店を出している人があり、ご飯やスナック、果物などを置いてあるので、ここで昼食をとることにした。

このワンティランは、王宮の持ち物なので、ここに店を出せるのは、王族とのつながりがある人なのだろうと思える。

イメージ 11
この時食べた、ウルタン(腸詰め)の入ったナシチャンプル。
これにアイスティーを付けて18,000ルピア(約160円)ほど。

イメージ 12
帰りがけに王宮を覗くと、ガムランの練習をしていた。
スリン(竹製の縦笛)を吹く人を1枚撮影。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>