Quantcast
Channel: TAMIの気まぐれ通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

カンタンの交尾前行動

$
0
0
福島県いわき市で、カンタンの興味ある行動を観察できたので、画像を紹介します。

午前中は鳴き声だけで、姿を見かけることは少なかったが、3時過ぎ頃になって、道端の草本の葉上に、やや多くの個体が姿を現し始めた。

イメージ 1

イメージ 2
単独で見られた♀個体。
葉裏などに隠れるように静止している個体が多かった。

イメージ 3

イメージ 4
♂の前翅と腹部の間に頭部を差し込んだ♀個体。
行動の意味あいは不明。

イメージ 5

イメージ 6
互いに接近する♂と♀。
前の写真の行動と共に、コミュニケーションの一つの段階で、交尾に至る前の行動と思われる。

バッタ目コオロギ科(バッタ目キリギリス科コオロギ亜科)

カンタン Oecanthus  longicauda  Matsumura,1904
国内分布:北海道・本州・四国・九州
国外分布:朝鮮半島・中国・沿海州・シベリア
体長:11-20mm
成虫発生時期:8-11月
夕方から鳴き始めるが、発生期の後半になると昼間でも鳴き続ける。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>